社員インタビュー

2010年入社
システムエンジニア
社内に残るアナログな作業を
自らの手でIT化を進め効率化を図る
日々、経験を積み、勉強を重ねる

入社後、任された仕事は、社内書類の電子化やPCトラブルなどの問い合わせ対応など。ITにおけるバックヤードとして、社員が行うさまざまな業務を改善し、効率化を図るポジションです。社内にはまだまだアナログな作業が残されており、それらをスピーディかつ使いやすくデジタル化していくのが、私のミッションとなります。
IT技術は日進月歩ですから、業務の合間を縫って雑誌やインターネット、さらにはWEBセミナーに参加し、勉強を重ねています。まだまだ与えられた仕事をこなすことに精一杯ですが、着実にキャリアを積み上げながら、いずれは業務改善につながるアイデアを自ら提案できる人材へと成長したいと考えています。
課題解決力。そこが一番成長したと思う

入社して苦労したことは、何といっても私自身にITスキルがほぼ無かった点です。上司や先輩たちが話している内容にまったくついていけず、説明を受けても一度で理解できない。正直、悩みました。
でも、あたたかい人が多く、社員のつながりや一人ひとりの個性を大切にしてくれるため質問もしやすいですし、しっかりと指導もしてくれます。
もちろん自分で調べるなど、積極的な姿勢は必要ですが、何事にも興味を持って学ぶ意欲がある人なら大丈夫。私も入社後、仕事を進める中で、疑問や好奇心を追求して解決したり、知識を深める力が付きました。自分でいうのもなんですが、成長できていると思います。
基礎を固め、未来に向かっていく

最初はがむしゃらに仕事に向かっているだけでしたが、初めて自分が作成した電子書類が社内で運用されているシーンを見た時は、本当にうれしかったです。「自分は業務の効率化に貢献したんだ」という実感が持て、「もっともっと知識を深めていこう」という意欲につながりました。
日々、仕事をするうえで気を付けていることは、自分で勝手な判断をしないこと。上司への報告をしっかりと行い、指示やアドバイスを受けるように心がけています。経験を積んだことで様々な仕事を任せてもらえるようになりましたが、初心を忘れずにコミュニケーションをしっかりとることを意識して、業務効率化の提案を様々な部署へ広げていきたいと考えています。
一日の過ごし方(ある日の一例)
- 9:00
- 出社・始業
メールやチャットで進捗を確認し、必要に応じて対応
申請書の確認を行ない、対応を実施
1日の業務の優先順位を整理し、報告事項や引継ぎがあれば関係者に共有
- 10:00
- デスク作業
システム開発、サーバー構築など、担当業務を遂行
業務内容は状況や日々の課題によって異なり、チームと連携しながら進める
PCトラブルやシステムの不具合の問い合わせに対応し、解決をサポート
- 12:00
- 昼食休憩
持参したお弁当や仕出し弁当などを自席や休憩スペースで食べながら休憩
社内の電気も消灯されるためお昼寝をすることも
- 13:00
- 打ち合わせなど
開発チームと今後の開発方針や進行方法について議論
外部業者とシステム導入に関する要件やスケジュールについて打ち合わせ
- 17:00
- 終業準備
本日中の案件の進捗チェック
翌日のスケジュール確認
- 17:50
- 終業・退社
-
2015年入社営 業
カタチに残る仕事をするうちに
どんどん照明が好きになった -
2017年入社営 業
お客様のイメージ通りの照明演出を
完成に導いたときの喜びは格別 -
2019年入社営 業
「照明のプロ」として
自分のファンを多く作ることを目標としている -
2022年入社営 業
正確に迅速にをモットーに
そのうえでプラスアルファの提案をする -
2019年入社器具設計
様々な問題を乗り越えて
責任を持って面倒を見る -
2018年入社電気電子設計
通信技術・アプリUI・プログラミング
照明の最先端を支える幅広い技術分野で学べる事も多い -
2020年入社開発
細部まで気を配る
自分のこだわりがデザインの完成度を高める -
2017年入社品質管理
期待を裏切らないために
常に改善し続ける -
2019年入社購買
オーデリックは“楽しむ”を創れる会社
未来の自分への期待が膨らむ -
2015年入社空間デザイン
照明の提案ひとつで
空間のイメージを決めることができる -
2015年入社空間デザイン
チャレンジできる環境を活かし
積極的に取り組んでいく