2022年入社
営業

正確に迅速にをモットーに

そのうえでプラスアルファの提案をする

照明ならなんでも扱っている会社

営業

前職では住宅メーカーで新築住宅の営業をしていました。オーデリックの製品は前職での取り扱いがあったため転職活動前に存在を知っていました。元々は住宅用照明器具のイメージが強かったですが、入社後には住宅以外にも様々な場所で使われていることを知り照明ならなんでも扱っている会社というイメージに変わりました。
前職は一般の方に向けた営業でしたが、オーデリックは法人ルート営業のため基本的には継続的にお取引のある方や実際に製品を扱う工事関係の方々に営業しています。お客様は異なります、特に建築図面を読めることが今の仕事にも活きています。図面を見ればある程度の住宅のイメージが沸くので、お客様へ提案資料を作成する際にも役立っています。

正確に迅速に、プラスアルファの提案を

営業

入社から現在まで継続して山形営業所にて法人向けルート営業の業務を行っています。担当エリアは山形県の庄内地区、新庄・最上地区、山形市の一部となります。営業エリアも広く営業に出る際は1日3時間から4時間ほど営業車を運転することがあり運転時間は長いですが、直行直帰で効率的にお客様を訪問したり、営業に出た次の日は営業に行かずに社内で事務作業をするなど自分で訪問スケジュールを自由に立てられることもオーデリックの営業の強みだと思います。
私自身の仕事のこだわりとしては正確に迅速にをモットーに仕事をしています。そのうえでプラスアルファの提案ができるように工夫しています。ストレスはためすぎないように、元々陸上部だったこともあり趣味のランニングで発散しています。

生まれ育った町の公共施設に関わることができたこと

営業

職場の雰囲気としては、私が最年少ということもあり、先輩や上司からどんな些細な事でも丁寧に教えてくださるのでとても助かっています。仕事終わりにも色々な美味しいお店に連れて行ってもらい様々なアドバイスをいただきました。
照明営業の仕事の魅力は自分の仕事が形として残ることだと思います。特に思い入れが強い仕事としては生まれ育った町の公共施設に携わることができたことです。設計士さんと一から空間演出を打ち合わせたり、地元の伝統工芸品の和紙を使った特注照明を作りこむなど普段の業務ではなかなかできない経験ができました。大変なことも多かったですが、社内のデザイン部隊や営業所の上司同僚などにも協力いただき、完成後は地域住民が集まる新たな場所として様々なことに活用されているため、現場の近くを通るたびにとてもやりがいを感じられます。