


- ホーム
- 商品紹介
made in NIPPON
波佐見焼
波佐見焼
素焼きの風合いを
活かしたあかり
長崎県波佐見町で生産される陶磁器の総称。文禄・慶長の役で連れ帰った陶工達を祖として400年の歴史を重ねています。透けるような白磁の美しさが特徴のひとつとされ、分業制による大量生産により日用食器としては国内有数のシェアを持っています。

空間を灯す
やわらかなあかり
釉薬を施さずに、土の自然な陰影を引き立たせたシンプルな存在。優しいシルエットが空間にしっとり溶け込みます。
- 白土
- 素焼きの質感が引き立つ天草陶土の美しい白色。
- 紅土
- 佐賀県有田町の天然陶土による自然な土物の風合い。
ラインナップ


本シリーズは天然素材のため色味の違いや斑が入るなど外観に個体差があります。
白磁の質感と
ほのかな透過光
優しいフォルムの白磁の質感とほのかな透過光。400年の歴史を持つ、波佐見の職人たちがつくったあかりが空間をやわらかく灯します。
ラインナップ




本シリーズは天然素材のため色味の違いや斑が入るなど外観に個体差があります。
×